2645件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

人口減少社会が進む中で、持続可能な地域をつくっていくためには、より多くの住民が地域活動に関わる仕組みが必要であります。長岡市は、平成の合併から既に18年経過しております。そのような中で、このたび全ての支所地域コミュニティ推進組織が立ち上がる運びとなりました。今後の地域づくりにおけるコミュニティ推進組織の活躍に大いに期待するところであります。  

長岡市議会 2023-03-22 令和 5年 3月総務委員会−03月22日-01号

新年度の市政執行方針でも市長が述べられていましたが、地域行政DX推進においてデジタル技術の活用を進めるために、高齢者スマホ活用を図るデジタル活用支援事業展開高齢化人口減少が一段と進む地域での地域別課題解決対応に向けた新たな地域づくり推進事業展開、さらに現場を調査研究しての地域課題検討プロジェクト実施と、ある意味弱者に寄り添う施策は地味ながら大変評価できるものと思います。

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

そういう中で規模が大きなまちになって、言わば格を上げていくことが長岡発展につながるという思いが盛り上がって、進んできたわけでありますけれども、その後やはりなかなか人口減少が深刻なといいますか、かなり形になってきてみると、まち規模を大きくしていくことがすなわち発展だと、あるいはそれを目標にすることが長岡のビジョンだとはなかなか言い難い状況が出てきたということであります。

長岡市議会 2023-03-15 令和 5年 3月産業市民委員会−03月15日-01号

また、人口減少、コロナ禍によって複雑化している地域課題解決に向けたコミュニティ支援や、多様な働き方を提案する長岡版ワークシェアリングシステムの構築に向けた実証実験、女性や若者も就農しやすい長岡版スマートアグリ推進や、デジタル地域通貨普及促進など、地域地域産業活性化につながる施策展開をはじめ、新型コロナウイルス感染症も徐々に緩和の兆しが見える中でのデータマーケティングや、地域ブランドを生かした

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

多くの自治体政策形成に関するアドバイスを行ったり、シティプロモーションに関する著書も多い関東学院大学の牧瀬稔准教授は、現在、人口減少問題への対応として全国で地方創生に向けた取組が行われており、それぞれの自治体において選ばれるまちを目指し、独自のシティセールスシティプロモーション展開されるなど、都市間競争が激化していますと発言されています。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

人口減少が進む中で、正職員の削減はやむを得ない面もありますが、行政に対するニーズも多様化が進み、業務量はさほど減ることもないように感じますが、今後の方向性についてお考えをお伺いします。  児童クラブの在り方の検討令和5年度まで続け、令和6年度実施計画ですが、現在の検討方向性についてお伺いします。  

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

本市人口減少流れが続いている現状を踏まえ、議員定数増員は全くあり得ません。議会としても定数減を行い、身を切る選択をすることは避けられません。また、僅かでも一票の格差が是正できるのであれば、現行方式である最大剰余方式からアダムズ方式算出方法を変更することで、より民意を反映させることが重要であります。

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日環境建設常任委員会−12月20日-01号

議案第90号、新潟都市計画基本方針については、今後の20年後を展望する重要な方針になりますが、とりわけ人口減少が続く本市にとって正念場となるこの20年のまちづくりをどう描くか。拠点とネットワークによる都市構造イメージどおりまちづくりが展望できるのか。10年後の2032年度が目標年次となるとはいえ、都市政策部として将来展望について毎年度検証しながら取り組んでいただきたいと思います。

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

まず、人口減少対策については、国や県、特に新潟県との連携が欠かせません。本県の拠点都市として、そして本州日本海側唯一政令指定都市として、本市がどのような役割を果たすべきか熟考しながら、しかるべき政策施策を進めることを期待します。  また、時代流れは、日々目まぐるしく変化しています。

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

そこで次に、支所地域長岡地域に比べれば、人口減少高齢化がはるかに進んでいるというのはもう明らかなわけです。そういった中で、そこに住む人たちが安心・安全に住んでいけるという心のよりどころがやはり支所ですし、産業建設課にはいろんなハードの面に関して支えてきたところも一部あったかと私は思っています。

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

中項目1、燕市独自の奨学金返還支援事業についてですが、市内の人口減少対策が様々行われている中、奨学金返還支援事業は市外、県外に出ていた学生、また燕市に魅力を感じている学生に対してUターン、IターンJターンなどを促し、人口増ともう一つの問題である企業の若い人材の確保を促すことで、より注目されている支援事業となっております。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

最初にウ、人口減少対策について伺います。  まず(ア)として、現在、国立社会保障人口問題研究所が2045年度までの人口予測を出しております。この予測に対する信頼度について、どのような判断をしているのか伺います。 ○議長(古泉幸一) 三富政策企画部長。                 

長岡市議会 2022-12-13 令和 4年12月産業市民委員会−12月13日-01号

そういう現状に対して、今全国的には人口減少少子高齢化による地域経済の縮小という課題に直面しておりまして、それに対して観光振興による地域経済活性化解決の手段とする傾向が非常に増加しております。  そこで、本市におきましても、観光業回復基調兆しが現れ始めている今、観光事業者の稼ぐ力を一層高めることで地域経済活性化を図ることが重要だと考えております。